トップ > ご祈祷について
当神社では、
- 家内安全
- 病気平癒
- 無病息災
- 健康長寿
- 老後安泰
- 一願成就
- 交通安全
- 商売繁盛
- 学業成就
- 厄除開運
- 良縁祈願
などのご祈祷をお受けしております。
その他
も行っております。

神前でのご祈祷
神前でのご祈祷を希望の方は予約制となっております。
初穂料:10,000円
御参拝予定日の1週間以上前に受付をお願いします。
人型でのご祈祷もできます。
くわしくは下記の「遠方の方や神前でのご祈祷を望まない方」をご覧ください。
遠方の方や神前でのご祈祷を望まない方
ご祈祷のご依頼の流れ
1.ご祈祷のお申込み |
■FAXの場合
■メールの場合 |
2.ご祈祷 |
吉日を択んでご祈祷いたします。 |
3.「肌守」の郵送 |
ご祈祷した「肌守」と郵便振替用紙を郵送いたします。 |
4.初穂料の御納め |
「肌守」と同封した郵便振替用紙にて初穂料5,000円をお納め下さい。 |
人型での祈祷
- ご祈祷の予約をして参拝に行くのがわずらわしい。
- 時間がない。
- 拝殿に上がってご祈祷を受けるのが、わずらわしい。
- 顔を合わせてご祈祷内容を伝えにくい。
![]() |
1.拝殿前に人型を置いてあります。 男性は白、女性は朱色の人型を引き出しから1枚出す。 |
![]() |
2.「住所」「氏名」「簡潔な祈祷内容」を記入する。 ※悪意のある祈祷は受け付けません。 ※住所は番地まで書きたくない方は書かなくても結構です。 |
![]() |
3.備付けの白袋にご祈祷料1,000円(1人)と一緒に賽銭箱に入れる。 祈祷済みの報告をご希望の方は、ハガキに住所・氏名を記入し、ハガキも賽銭箱に入れて下さい。 |
その他
生児命名や姓名判断(改名)から、そのご祈祷 方位判断と、そのご祈祷
四柱推命、気学を基に相談をお受けします。「良い」「悪い」ではなく、どうすればよくなるのか。
どういう名前が良いのかを判断のうえ、吉日を択んで神前にて報告祭を致します。
報告祭でご祈祷した「肌守」もしくは「お札」をお送り致します。
初穂料:20,000円
どういう名前が良いのかを判断のうえ、吉日を択んで神前にて報告祭を致します。
報告祭でご祈祷した「肌守」もしくは「お札」をお送り致します。
初穂料:20,000円